こんなゲーム機もあったんですねー。作られたゲームに満足しない人、将来ゲームクリエイターになりたい人には、おもしろそうな商品です。
GP2Xで遊ぼう! 第1回:オープンソースな大人のオモチャ、「GP2X」ってなんだ? (1/3) - ITmedia +D PC USER
ITメディアの記事。
Jp:Main Page - wiki.gp2x.org
GP2Xの日本語Wiki。

ニンテンドーDSにネット経由で動画や電子書籍を配信する「DSvision」を、大日本印刷とam3が来年3月に始める。スタート時には300タイトルをそろえ、08年度に20億円の売り上げを見込む。パソコンからデータをダウンロード。そのデータをmicroSDに移し。ニンテンドーDS側にさして楽しむ仕組みのようです。これは良さそうなサービスですね。iPod touchでもこういうサービス欲しいな。iPod touch持ってないけどね!
豆腐や納豆、みそなど大豆製品をよく食べる女性は、脳梗塞(こうそく)や心筋梗塞になりにくいことが、厚生労働省研究班の大規模追跡調査で分かった。閉経後の女性に特に効果がある。大豆に含まれる複数成分の効果に加え、一緒に野菜や海藻などを食べる献立になりやすいためらしい。27日発行の米医学誌「サーキュレーション」に掲載された。大豆食品は女性ホルモンと似た働きをするらしいですもんね。男性では大豆食品を食べる人と食べない人では大した差がなかったって、えーまじかい。そんなバカな・・・(笑)納豆は単体でも血栓を溶かすナットウキナーゼが入っているはず!ということで男だけど、納豆とか大豆食品は食べていこうと思う。
ケータイ小説を映画化した「恋空」が、空前の大ヒットだ。公開3週目で観客動員は160万人を突破。総興行収入は40億円を超える勢いである。何気にALWAYS続・三丁目の夕日よりヒットしてるんですねー。うちの妹も受験生ながら、「恋空」だけはどうしても観たかったらしく、友達と言って泣いてきたと言ってました。個人的にはガッキーが出ているってだけでちょっと見てみたい。
封切りは、ヒット映画「ALWAYS 続・三丁目の夕日」と同じ11月3日。公開1週目こそ「ALWAYS〜」の後塵を拝したものの、その後は2週連続で「恋空」がトップなのだ。
ストーリーは平凡な女子高生が、ワルな少年と恋に落ち、波乱の人生を歩むという恋愛モノ。主人公にはレイプや自殺未遂、妊娠、別れ……と、数々の試練が襲いかかるが、すべて著者自身の実体験に基づいた物語だという。そんなヘビーな物語だったんだー。ド素人さんなので公開できないんですね。しかしド素人って・・・わざわざドをつける必要ないような(笑)
となると、ますます原作者の正体が知りたくなるが、原作者の美嘉は、作家経験ゼロのド素人で、完全にベールに包まれている。
単行本の出版元「スターツ出版」は「プロフィルは口外できません」とにべもない。そこで彼女が公開中のブログを全部チェックし、推察したところ――。そんな子、いねい!
現在23歳。実家を離れ、現在は都内で犬とともに一人暮らし。ブログを見る限り、働いているふうには思えない。ミスチルの大ファンで、最近は入浴剤にハマっている。映画で主演した新垣結衣(19)と同じように胸の辺りまで髪を伸ばしているそうだが……。アナタの周りに最近、大金を手にしたこんなタイプの子はいませんか?
ミュージシャンの坂本龍一(55)が来年2月から東京・渋谷のBunkamura ザ・ミュージアムで開催される美術展「ルノワール+ルノワール展」(2月2日〜5月6日)のPRに楽曲を提供する。同展は印象派を代表する画家ピエール=オーギュスト・ルノワール約50点とその息子で映画監督のジャン・ルノワールの約15作品を展示するもの。坂本龍一の新曲きましたねー。今朝、テレビで流れてたの聞きましたが、とても良いピアノ曲でした。
子供のころから印象派の絵画が好きという坂本は「dancing in the sky」というピアノ曲を提供。「ぼくは、学校が終わった午後、よく一人でボーッと画集を眺めていた。その中でも、ルノワールの光、マネの女性、モネの光の乱舞などには、いつまでもあきることがなかった。それらの絵画を通して、決してみることのできない19世紀から20世紀初頭のフランス社会にも想像の羽をのばした。タイトルにそんな気持ちを反映させてみた」とコメント。同曲はテレビ、ラジオのCMなどで使用される。
北岡明佳(知覚心理学)11月27日(火)今夜11時からNHKで放送。おもしろそう。
止まっているはずのものが動き出し、回転し、揺れ、そして、消える…
錯視デザイナー・北岡明佳が生み出すイラストを眺めていると、不思議な感覚に襲われる。
その計算し尽くされた線分や曲線、色彩のリズムが、思わぬ錯覚を誘う。
北岡は世界的な錯視研究の第一人者。これまで10数年に及ぶ研究で、数々の画期的な錯視現象を発見。『錯視デザイン』という新しい領域を開拓し、2,000以上に及ぶ錯視デザインを発表してきた。まさに『錯視界の魔術師』だ。
コナミデジタルエンタテインメントは26日、ニンテンドーDS用ソフト「株式売買トレーナー カブトレ ネクスト」の発売記念イベントを開いた。マネックス証券の松本大社長は「データも豊富で分かりやすく、プロも真っ青。我々も精進しないといけない」と絶賛した。昨年末に発売された「カブトレ」の第二弾。かなりリアルなシミュレーションになってるようです。楽しみながら株取引を学びたい人には良さそうですね。個人的にはやるなら株よりは激しくないFXをやってみたいけど、FXのシミュレーションゲームが発売されるのはこれからですかね。
――Web2.0のメディア産業への影響は? (Web2.0の)影響を最初に受けるのがメディア産業で、その次がソフトウェア産業だと思います。グーグルやヤフーもメディア企業で、メディアの革命は、企業の興亡と繋がっている。(巨大メディア企業である)ニューズ・コーポレーションがウォール・ストリートジャーナルや(SNS)のマイスペースを買収したが、オールドメディアがニューメディアを買収することがある一方で、ニューメディアがオールドメディアが買収する、ということもあるだろう。収益モデルの面で挑戦を受けるだろう。新聞(Newspaper)はなくなるだろうが、ニュース(News)はなくならない。オールドメディアにとっては、自己改革(re-invent)をするチャンスだ。新聞がなくなるんですかねー。どんなんだろ。確かに本より先に新聞がなくなりそうだけど。まだまだ先の話のような気がします。
――Web3.0では、どんな技術が登場するのか。 2つから3つの分野に注目している。ひとつは、情報を集めるもの、という意味での「センサー」だ。例えば、GPS付きのカメラで写真を撮れば、写真の他に「どこで撮ったのか」という情報が得られる。これをウェブで共有すれば、面白い使い方ができるのではないか。もうひとつの方向性としては、携帯端末についてだ。インターネットスタイルの革新は、携帯端末の上で起こっている。Webの未来。わくわくするテーマですね。これからも、いろいろな情報を集めて共有するもの。それから携帯端末かー。たしかに携帯でネット利用する人がかなり増えてきてますもんね。というオレは携帯ではネット全然しない派なんですけどね・・・。JIS配列のキーボードがないと本格的にメールしたりネットなんてする気力がわかないからね!
3Dインターネット分野のテクノロジー・ソリューション事業を展開する3Diは15日、Webブラウザ経由でセカンドライフを利用できる「Movable Life」の日本語版のアルファサービスを公開した。ということで、本来セカンドライフをやるには専用アプリケーションをダウンロードしてそこから繋ぐという、インターネットというよりはネットゲームの一種だったわけだけど、3Di社がブラウザからログインできるサービスを開始ということで、この機会におくらばせながらアカウントを作ってみることにしました。
西村氏:Web 2.0という言葉については?これは興味深い。Web2.0という言葉を作った人も一般の受け取られ方をばからしいと思ってたんですね。本来のWeb2.0はPeoplewareで、Web2.0企業とはデータベースを蓄積するシステムの提供と資産をもっているということで、なるほど納得でした。よーし、これからはオレもタイトル文字を鏡面に写したサイトを作って、Web2.0サイト運営者を名乗ろうかな。
O'Reilly氏:ばからしい名前だよ。ウェブの新しいバージョンだと思っている人が多いし、そういう意味で使ったんじゃないのに。この言葉を使ったのは、みんな、ドットコムバブルの後、ウェブが終わったと思っていたからだ。でもウェブは戻ってきた。「Return of the Web」なんだ。
薄型テレビを買ってまず面食らうのは、側面や背面にズラリと並ぶ端子群。あまりの多さに「ほとんど使っていない」という人も多いのではないだろうか? 例えば「HDMI端子」を使えば劣化の少ないきれいな映像が観られる。「LAN端子」を使えばインターネットも利用できる……ハズ。そこで、使いこなせばテレビライフがもっと快適になる、テレビの端子について徹底解説する。ということで読んでみました。ビエラをせっかく買ったのにWiiとかDVDとか未だにコンポジット(赤白黄色いのやつね)で接続しているオレです。もったいない?ちょっとボヤけた画面が好きなんです!なんて言ってはみたものの、やっぱり綺麗な映像でたのしまなきゃ損じゃないかという気がヒシヒシしてます。ゲーム屋なんかにいくと、Wiiの接続ケーブルがD端子とHDMI端子があって、どっちがいいのか迷ったすえ、やっぱりあの滲んだボヤけた画面がオレは好きだから・・・と結局買わなかったことがあったんですが、D4はアナログ、HDMIはデジタルだったんですねー。HDMI端子の購入をちょっと考えてみようと思いました。
2chのロゴを入れたオリジナル画像を募集する。優秀作品は2chトップに掲載するほか、作者が希望すれば作者のサイトにリンクを張る。掲載期間は未定。商品や賞金はない。優秀作が複数あった場合は一定期間ごとに更新する。商品や賞金はない。ということだけど、日本で一番有名な掲示板サイトのトップ絵に採用されたらそれだけで絵描きとしてはすごく嬉しいですね。オレは絵描きじゃないけどね!
WOW WOW WOW WOW WO〜♪一緒に口ずさんじゃえばいいじゃない。
メレンゲってなあ〜に?
メレンゲってなんだYO〜?
(なんかのさなぎとかじゃない?)
〜♪
こないだ最悪だったよー
焼鳥屋で鳥雑炊頼んだら レバーばっかり入ってんだよ
俺レバー嫌いなんだYO〜
(それなんかのさなぎだったんじゃない?)
WOW WOW YO
オレ去年は充電してたんだYO
まあ おととしも充電してたけど
WOW WOW
スパーク!!
(お前の傘の裏に張りついてんの)
(なんかのさなぎじゃない!?)
Ah〜
DA BA DA
DA BA DA DA
DO-DA DA!
Kiss me baby Kiss me baby
キキキ キスミーキスミー ベイベー
ハアハアほらキスミーよ はい早くホラ
寂しいんだよオレ すごい寂しいから ね?
ホラ早く大丈夫 ね いいから
ちょっとでいいから ホント ね お願いします
Oh Yeah
お前のいない部屋は
なんだか前より広く感じて
はだかの心は
まあ はだかっつっても心の話だから
なんつーか こう 心がまる出し状態
みたいな意味なんだけど
丸出しのソレが凍えそうだよ
Oh〜Oh〜♪
ともだち ずっと ともだち
ずっと ともだち いない
彼女もいない
ろくなもん食ってない
上野公園のハトのほうが
オレよりメシ食ってる
Oh Yeah!
青春て いつだったのか 全然わからないぜ
わからない わからないのさ〜
はちまき先生ぇ〜!!
WOW WOW WO〜
WO WO WO WOW WOW
ルールルルール〜
アンハハンハーイエー…
コマンド選択
たたかう
→食べる
どうぐ
にげる
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンから、PSP-2000の新色「ディープ・レッド」が、数量限定で登場する。12月13日から発売。おお、ディープレッドといえばオレが好きなワインレッドのような色!限定発売ってとこに惹かれてしまうなあ。しかしワンセグチューナーと1Gメモリ付のほうは2万9800円かー。さすがにどうしても欲しいソフトがない機種でこの値段は・・・見送ろう。
最近、メディアで話題を呼ぶようになった口笛アーティスト。今年アメリカで開催された「第34回国際口笛大会」で、成人女性の部、子供の部、10代男性の部で日本人が優勝および上位入賞したことも影響して、口笛を取り上げるメディアが増えている。以前より何気に日本人は口笛好きが多かったのか。すごい成績です。
注目度が高まっているのがサラリーマンでありながら、口笛ライブを行っている口笛太郎Duo。昨年5月から行っているライブでは、アコースティックギタリストとともに、カーペンターズ、スティービー・ワンダー、ビリー・ジョエルらの人気曲などを披露。そんな活動がレコード会社のスタッフの目に留まり、ついに11月3日にアルバム『風とギターケース』でCDデビューすることになった。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。